Calendar

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Links

Selected Entries

Recent Comment

Profile
Search this site.
 
Mobile
qrcode

夏野菜ごはんの思い出



 

 

この夏、たくさんの自家栽培お野菜をいただきました^^

 

写真の他に

モロヘイヤ、茄子、ピーマン、冬瓜、オクラ、長茄子、明日葉、青唐辛子

 

 

ほくほく、ほくほく

るんるん、るんるん

 

 

新鮮なゴーヤで

大好きなゴーヤチャンプルーを4回も作れたことに胸がいっぱい・・

 

 

汲めども尽きぬ泉のように

「無くなる」という概念から自由になるという

なんども贅沢奔放な感覚を体験させてくれた

 

大量のジャガイモは

フライドポテト、定番ポテサラ

 

そして、いももち♪ をつくっていました。

 

北海道出身の友人がおやつに作ってくれて

モチモチの優しい味に虜になったもの。

 

たらり、みたらしをかけて。

 

※写真無くてすみません

 

 

 

いつもチキンブロスを作り、ストックしているのですが

 

このスープにモロヘイヤが合うんです。

あと冬瓜も◎

 

スープで食べたり、フォーにしたり。

 

 

 

 

 

 

そして新しいヒット!!が

長茄子と明日葉のあんかけ焼きそば🥰

 

 

土井善晴さんの

「おかずのクッキング」のレシピで

あんかけ焼きそばに茄子を使っていて

 

明日葉を組み合させたら美味しそうと思ったら、すごく美味しかった!

 

茄子のとろりと、明日葉のあの独特な風味と苦みが良きバランスなのです^^

 

 

本当のレシピには

豚バラ肉、エビ、にんにく、煮干しなどが使われていますが

 

わたしのは茄子と明日葉だけ。

 

ゴーヤチャンプルーもお肉無しです。

 

 

お肉食べない派ではないのですが

お肉が無い方が美味しい!

と感じるものが多いです。

 

 

そして最後に

青唐辛子で南蛮味噌を作ったのですが・・・

 

辛い、辛い、辛すぎる!

 

レシピサイトには

ごはんがすすむ♪と書いてあったのに

 

そんな無防備なコト、できないくらいに辛い。

 

命の危険を感じます。。

 

そんな命を脅かすレベルのものが

大量にできてしまった。。😢

 

 

喜びあり、涙ありの

夏の思い出です。

 

 

芍薬華



 

芍薬きれい

 

爽やかさの中心に、高貴な甘さを抱いた香りもとても好きです。

 

空気がこの香りになってくれたなら

息をすることが最高のご馳走になりますね。

 

吸って、吐いて、吸って、吐いて

はぁ〜〜

 

あ、

そもそも呼吸は生命のご馳走だったね

ということに立ち返りました。

 

 

 

 

二十四節気 

七十二候

 

4月30日〜5月4日頃

 

第十八候 

牡丹華(ぼたんはなさく)

 

 

んんん!!?

牡丹はなさく?

 

あれ?牡丹だった??

と慌てたのですが、

葉の形や香りがあることから芍薬だと確認◎

 

やはり季節はずいぶんと早足なようです。

 

 

 

いつものんびりしていて、気付けば色々終わっている・・・

というタイプなので

 

季節の花や、野菜、果物、仕込みもの、

月の様子を記すことで

移ろい行く時と自分を繋いでいました。

 

 

なんか・・毎年同じことを書いているな

と思って辞めていたのですが

 

「今、この時」と繋がる豊かさを喜びを

また記していきたいなと想い始めました。

 

 

青菜慢できた!



 

 

できた、できた、できました!!

ここ最近で一番良き生地の状態。

よく膨らんでくれています◎

 

 

うれしい、うれしい、うれしい!!

嬉しすぎる。

 

 

 

蒸籠の蓋を開けたときの、ふわっふわなお饅頭たち

 

みんなにも見てもらいたいくらいに可愛いのです。

 

きゃーきゃー言いながら食べています。

 

 

 

冬でも今日みたいに晴れていれば

捏ねた生地を窓際で日向ぼっこさせると

順調に発酵してくれます◎

 

 

太陽の力は偉大なり。

 

お陰様で大好きなお饅頭ができました。

合掌。

 

 

粉と青菜=大地の恵み

発酵=微生物と太陽の熱

蒸す=水と火の力

 

 

 

ふわふわ、もっちり

 

 

 

いつもいつも、作るだけで満足度の高いお饅頭づくり。

 

 

 

 

 

父の畑で採れた大量の小松菜を

あっという間に調理することができました。

 

めでたし、めでたし。

 

 

 

 

 

2022 新年のご挨拶



よっちゃんに頂いたお煎餅と我が家に居たべっこう飴でコラボ

 

 

明けましておめでとうございます。

 

 

昨日がヨガクラス初めでした。

 

皆さんそれぞれの年末年始の過ごし方をうかがったりして

 

過ごし方は違えど、みんなが『自分の幸せ』を感じていたことが印象的で、あたたかい気持ちになりました。

 

 

 

 

昨日クラスキャンセルの連絡が届いたのですが

家族の予定に合わせる選択をされたのだけど

スタートからつまづいてしまったとご本人は感じられていて。

 

 

でも私は、その文面から清々しさを受け取ったのですね。

 

新年に相応しい爽やかな風が吹いたような。

 

 

大切なものを大切にする姿勢に気持ち良さを感じたのです。

 

 

 

 

『日常が旅になる』

ブログタイトルのままに、わたしが大切にしたいのは

 

 

普段の暮らし、なんでもない日常、

今ここに在るわたし、家族、

関わってくれる仲間、人

 

 

その中にどれだけ、かけがえのなさを見出し

じんわりとした喜びを感じられるか。

 

 

みずみずしい感性があれば、どこにだって発見と感動がある。

 

 

 

大切なものを大切にできるように。

 

見るもの、聞くもの、触れるものに感動できるように。

 

いつでも身体と心が震えるように。

 

そのためのヨガと瞑想であるように。

 

 

2022年 みなさまと一緒に

小さきことにもたくさん感動で震えていきたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

手作り味噌の会、ありがとうございました



 

 

 

2020 味噌仕込みを無事に終えられました。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

お疲れ様でした。

 

皆で協力して作業に取り組めて、気持ちよく楽しい仕込みでした。

 

 

皆さまの手際の良さと思いやりの心に

いつもいつも助けられ、尊敬の眼差しを送らずにはいられません。

 

始める前よりも綺麗にして帰ってゆく皆さんの後ろ姿が

いつも輝いています。

 

かっこいい♡

 

 

 

また、裕子さんとのぶさんの

優しくて美味しいランチが活力をくれました。

 

味噌仕込みという古くからの伝統的な仕事を

築160年の古民家がどっしりと支えてくれました。

 

 

竈の火の管理もちょっとは出来るようになったかな?!

去年よりも経験値アップ。

 

こうした方が良かったかな、という有難い気づきは次回に活かして。

 

 

行き届かないところも多々あったと思いますが、

今年もご一緒できたことに本当に感謝しています。

 

また来年も出来たらいいですね。

 

 

 

2020 手づくり味噌の会:受付終了いたしました



2/2追記

 

 

お申込みありがとうございます^^

(作業量的に)定員となりましたので、受付終了させて頂きます。

 

当日が楽しみです!

 

 

*********************************

 

 

今年の味噌会の詳細をご案内いたします♪

 

今年は竈で鉄釜で大豆を茹でます〜

 

ガスじゃなく、薪による火のエネルギーが入るため

さらに力強い生命力溢れる味噌ができますね!

 

火 + 土(大豆)+ 水 + 風 すべての要素が加味されます。

 

わたしたち日本人の健やかさを支えてくれる味噌。

 

昔ながらの炊き方で作れるなんて、本当にありがたいです。

 

のぶさん、裕子さんのランチも楽しみです♪

 

 

 

 

とき:2月24日(月・祝日) 10:30−

 

ところ:長南町 芳泉茶寮

 

さんかひ:4,000円 味噌2kg分の材料費 + ランチ代 含みます。

 

 

※追加で味噌希望の方は、2kg 2,000円

 

※お子様は無料です。ランチについてはご相談ください^^

 

 

 

ー スケジュール ―

 

10:30  材料と手順の説明

      (朝から)竈で大豆を茹でる

      材料を計量する

     

11:30  昼食準備 

      味噌を使ったシンプルで美味しい料理をレクチャーして頂きます

 

12:00  ランチ

 

13:00  茹でた大豆をミンチにして麹と混ぜる

      味噌玉をつくり、容器に入れる

 

14時または15時ごろ終了

※ご自分が終わり次第、早くお帰りになることもできます◎

 

 

大体、このような流れとなります。

 

 

材料の発注がありますため、お早めにお申し込み頂けると大変助かります。

どうぞよろしくお願い致します^^

 

 

 

 

ー Awareness アウェアネス ー

 

《 感覚に気づいている 》

 

手で触れている、豆や麹の感覚

 

竈の煙の臭い、大豆の炊ける臭い、麹の臭い

 

薪のはぜる、音 

 

茹で上りの鮮やかな大豆の色、美しい麹の姿

 

舌の上の、味噌の味

 

 

 

昔ながらの手仕事は、たくさんの感覚を感じることができます。

 

感覚の宝庫♢♢♢

 

普段は感じられないことが沢山あるはず。

 

 

小さな小さなことにでも、

「感動 (感じて心が動く)」できる

 

そんな、みずみずしい感性は、

今を生きるわたしたちの心を、

内側からふっくら元気にしてくれるでしょう。

 

 

 

ヨガの実践で大切にしている

「いつも、感覚に気づいている」を

 

味噌づくりの会でも存分におこなっていきましょう◎

 

 

2020 味噌作りの日が決まりました♪



今日も太陽に大感謝の一日です。

 

洗濯物が乾きそうな安心感と、掃除や外出の予定が捗る爽快感で

かなり心が満たされています。

 

 

2020 味噌の会。

 

2020 という数字と響きが

未来的で素敵すぎて多用したくなります。

 

来年以降も、

ニーゼロ ニーイチ、ニーゼロ ニーニー

などと言うのでしょうか。

 

 

 

 

さて!あらためまして味噌の会の日程ですが、

 

2月24日(月:祝)に決定しました♪

 

 

今年は大豆を茹でるところから始めますよ〜。

 

芳泉茶寮の、信さん&裕子さんのご協力で

今回、竈(かまど)で大豆を茹でることができそうです◎

 

わたし一人では竈で茹でるのはちょっとできなかったので・・

お二人に感謝感謝です。

 

 

そしてお二人に、味噌を使ったランチを作って頂けることとなりました。

 

 

一つは、信さんが作る「味噌らーめん」!

ジャガイモを使う、北海道味噌らーめん的スープが絶品でして♡

 

罪悪感ゼロ!大人も子供も大喜びの味噌らーめんです。

 

 

裕子さんが作ってくれるのは、野菜と蒟蒻の味噌炒め。

これ、大好物です!!

 

野菜炒めって上手にできると本当に美味しいですよね。

蒟蒻がまた良いのです〜。

味噌だれが絶品なのです〜。

ごはんがすすみます◎

 

 

 

 

 

 

午前中は

・竈で大豆を茹でる

・作り方、作業の流れの説明

・材料を計量する

 

ランチタイム

 

午後から

・大豆をつぶす

・他の材料と混ぜる

・団子にする

・容器に詰める

 

 

このような流れとなります。

 

お帰りの時間などは自由ですので

早く作業して帰るも◎

ゆっくり作業するのも◎

 

 

 

開始時間や参加費(材料費・ランチ代含む)は、追ってブログやクラスにてご案内させて頂きます。

 

 

去年までは、わたしの経験値アップも兼ねており

参加費500円とさせていただきましたが

 

今年からは、作業量や時間に合わせた適正金額でご提示させて頂く予定でおります。

 

何卒ご理解いただけますと幸いです。

 

 

今年はさらにレベルアップした味噌造りを体験しましょう♪

 

よろしくお願いいたします^^

 

 

12/24 Potluck 忘年会♪ のお知らせ



光と影が好き

 

 

 

15時を過ぎるともう夕暮れ時

吹く風もヒンヤリとし始めて

日に日に暮れるのが早くなりましたね。

 

そして、年末ですよ。

 

 

 

来月の話ですが、

24日火曜日のヨガの後に「Potluck 忘年会♪」をおこないたいと思います。

 

 

テーブルと椅子を出して

一品持ち寄りでできたらなと考えております^^

 

 

手作りじゃなくても大丈夫ですー◎

飲み物でもOKです◎

詳細などご相談ください^^

 

 

参加も自由です◎

 

 

楽しい時間をご一緒できますように!

 

 

冷えない体で風邪寄らず◎梅の黒焼きとは⁈



 

 

「梅の黒焼き」なるものが、極陽性で

血流を良くして体を温めると聞き、

陰性体質のわたしは早速やってみました。

 

 

製品になっている物もあるらしく

真面目に作ると炭になるまで焼いて粉末状にするみたいですが

そこまでしなくても効果はあるということで

まずは気軽に試してみました◎

 

 

土鍋でちょっと炭化させたくらいです。

 

食べてみたら、美味しい♪

 

すっぱーい梅干しが、まろやかになっていて食べやすい。

 

梅を焼くことで成分が変化するのだとか。

 

 

冷えは万病のもと。

温めて血流が良いということは、全てにおいて花◎なのだ。

真理はいつもシンプルだ。

 

 

暑い季節は梅干しの酸味の爽やかさが小気味良く

 

寒い季節は「焼く」ことが

味としても効能としても良さそう^^

 

 

皆さまもぜひ取り入れてみてください〜

 

 

 

今日はワンタン鍋にパクチーどっさりと、

 

梅の黒焼き

大根の葉のふりかけ 

でお茶漬け。

 

 

 

皆さまも風邪ひかぬよう温めてくださいね〜

 

 

市原市 ボランティア参加の手順と流れをシェアします



19号の台風から約10日。

初めて片付けのお手伝いへ行かせてもらいました。

 

 

わたしは初めてのコトや知らない場所へ行くコトがかなり苦手で

心臓ばくばくになり、とても緊張してしまうので

普段はなかなか行動へ移すことが少ないのですが

 

今回ばかりは実感を伴う経験をしたことと、

直ぐに行ける所であり、知った土地でもあったので行くことができました。

 

 

「知らない」というだけでハードルが高く感じますが

「知る」と案外できそうだと感じられると思うので

わたしと同じくドキドキしちゃう方でも行きやすくなるかな?と思い

今日の流れをこちらに記録しておきます。

 

 

**********************

 

 

■『市原市 社会福祉協議会』のFacebook ページをチェックする

 

https://www.facebook.com/ichiharayotuba/

 

活動予定日や集合場所、時間、作業内容、持ち物等がお知らせされています。

 

因みに21(月)は、作業内容:屋外でのがれきの片付け作業、家具の移動作業

と書いてあり、文面からは大掛かりな力作業なのかな?

女性でもできる作業はあるかな?と躊躇したのですが

 

実際の現場では、自分ができそうなことを自分で選ぶことができたので

無理せず、プレッシャーになることもなく、余力を残して終われました。

 

わたしは飛散したガラス片を回収する作業をコツコツ行いました。

 

 

 

■当日朝 9時〜 国分寺台にある社会福祉協議会 3Fで受付を済ませる

 

名前を記入し、服に貼る名札シールを受け取り、

現地まで自分の車で移動します。

 

市津公民館から直ぐのお寺が臨時駐車場となっていて、

そこから徒歩でサテライトまで移動します。

 

ボランティアのマッチングはここで行われ

活動場所を指示されます。

 

防塵マスクや皮手袋、スコップ等が準備されていました。

 

 

 

■指定されたお宅へ行き、現場リーダーの指示を仰ぐ

 

今日は庭の片付けでした。

 

散乱した瓦を集めたり、ガラスの破片拾い、木屑集めなど

軽くて細々したことを主に女性が行い、

 

倒れた庭木を切って運びやすくしたり

大きな物の移動は男性が行ってくれました。

 

 

皆、落ち着いて淡々と作業をするので

気持ち的にも疲れずに行えたことがとても良かったです。

 

水分を取ることを促す声かけや、休憩もあります。

 

 

 

■お昼休憩 1h

 

公民館が直ぐそばにあり、お手洗いを借りられます。

館内の休憩スペースでお昼を食べることも可能でした。

 

 

■14時終了

 

サテライトに道具を運び、返却します。

現地解散なので、ここで終了です。

 

 

 

1日参加できなくても大丈夫の様です。

自分の体力に合わせて、時間を切り上げることも可能でした。

 

 

社会福祉協議会のスタッフの方々が親切に案内してくださるので

安心して参加できます。

 

 

***************************

 

 

ガラス片を集めながら、

驚くほど微々たる事しか出来ないなぁと感じていて

これだけの被害で、いつ片付くのだろうかと思っていたのですが

 

14時の終了時間に辺りを見渡してみると

やっぱり朝来た時よりは断然片付いていて

コツコツ地道な作業だけど着実に変化していて良かった・・

と少し安心することができました。

 

 

気負わず、無理せず。

 

検討されている方のお役に立てれば幸いです。

 

 

小吃・期間限定 点心屋さん



たくさんのご注文を頂きましたお蔭で、連日練習ができ

手早く、安定して美味しく作ることができるようになっております。

ありがとうございます^^

 

 

 

*菊花つくります*

 

今週と来週にかけて、菊花酥餅をつくります。

小豆餡と蓮の実餡で作る、中華のパイ生地の焼き菓子になります。

 

初めて見たときには、自分が作れるようになるとは思ってもみなかったのですが

人生、何があるか分からないものです。

 

 

 

【 菊花酥餅 】

小豆餡 @200 

蓮の実餡 @200

 

 

最初に作るものの出来が合格点ならば、3日(火)にお渡しできます。

(もしかしたら、少し早くお渡しできる可能性も)

その次のお渡しは、8日(日)と10日(火)となります。

 

 

 

中華菓子はぜひ、中国茶と一緒にお召し上がりいただきたいです。

胡麻団子もそうですが、この菊花は特に中国茶といただくと格別です。

 

お菓子だけでは味がぼやけた感じがするのですが、お茶を飲んだ時に味が完成する!

そう感じます。

 

中華菓子の特徴としては、油を多用することにあります。

その油を美味しく感じ、適度に流すのが、発酵・焙煎が特徴の中国茶なのですね。

やはり、その土地のお菓子には、その土地のお茶が合うようになっています。

 

 

中国茶も一緒にお渡しできますので、ぜひお声がけください^^

 

中国茶 @300

 

 

それでは、ご予約お待ちしております。

 

 

【小吃菜譜】軽食・おやつのメニューです



点心って、どうしてこんなにも楽しいのでしょう。

楽しくて、美しくて、美味しい。

 

こんなにも好きになるとは、、、自分でも予想していませんでした!

 

 

シンプルな材料で、手作りします。

サトヴィックでオージャスいっぱいの、ヨガ的おやつ◎

 

食事の後のちょっと甘いものに、あると嬉しい。

ちょっと小腹が空いたときに、あると嬉しい。

お友達とのティータイムに、あると嬉しい。

ほっと一息自分の時間に、あると嬉しい。

 

日常に、ちょっと嬉しい時間が増えたら幸せです。

 

 

 

8月9月と作りますので、ご注文いただけると嬉しいです!(何度も作れるから♪)

 

基本的に金曜日に作る予定です。

あと、できたら月曜日にも。

 

お渡しは、三通り。

・土曜の午後に古民家にて。

(その場でお召し上がり頂くこともできます)

・または、ヨガクラスの後に。

・辰巳台近辺で待ち合わせをして。

 

 

※保健所の許可を得たキッチンで作っています。

 

 

 

【小吃菜譜】

 

●包子(パオズ) 小豆餡 @200

●包子(パオズ) 蓮餡 @200

 

冷凍保存が可能です。

冷蔵庫で少し自然解凍させたのち、蒸し器・蒸籠で10〜15分蒸します。

 

ストックして、日々のおやつに、朝食、軽食に。

 

 

●ごま団子 小豆餡 @200

●ごま団子 蓮餡 @200

揚げたもの、揚げる前のもの、どちらでもお渡し可能です。

※ごま団子は5個〜のご注文でお願いします。

 

冷凍保存が可能です。

冷蔵庫で少し自然解凍させたのち、

揚げる前ののもの場合は、160度で2分ほど揚げます。

揚げたものの場合は、レンジで20秒ほど温めます。(加減してください)

 

ストックして、日々のおやつに、朝食、軽食に。

 

 

●花巻 花椒塩味※ (ホアジュアン) @100

※花巻は5個〜の注文でお願いします。

 

冷凍保存が可能です。

冷蔵庫で少し自然解凍させたのち、蒸し器・蒸籠で10〜15分蒸します。

 

ストックして、日々のおやつに、朝食、軽食に。

 

※花椒(ホアジャオ)は、四川山椒、中国山椒と呼ばれる中国のスパイスです。

 

 

●割包 (カーパオ)   @100

写真上の挟むタイプです。

 

 

●スコーン サルタナ入り @200

※スコーンは3個〜のご注文でお願いします。

 

 

【8月末以降に作る予定】 また後ほどご案内します。

●菊花 @200

 

●月餅(仮)@200

 

 

 

事前のご注文をお願いいたします。

 

ご不明な点は、お声がけください!

 

 

【加筆・修正あり】いよいよ梅の天日干し!と、花巻づくり



『梅雨明け十日』

梅雨があけてから十日間は、安定した夏の晴天が続くことが多いそうです。

梅雨明け直ぐに梅を干すというのも、昔からの知恵と経験が伝えられてのことなのですね。

 

我が家も昨日から干し始めました。

今年は芳泉茶寮の梅の番もしております。

 

 

去年もよりも量が少なめです。

 

結構な人気商品とのことなので

万が一にも雨が降ったらと思うと気が気ではないため

ここのところ連日通っています。

 

 

 

干してしまえば、後は何もすることがないので

 

今日も点心の3回目の試作をしました。

 

最近作っているのは『花巻 ファージェン』という

皮だけの中華まんです。

 

 

初回の日は生地がイマイチで、さらに初めての形に苦戦。。

 

あらら・・

 

 

今日はなかなか奇麗にできました◎

 

 

え〜〜、皮だけ?

と思われる方もいらっしゃると思いますが

実は皮がかなり美味しいのです。

 

ふんわりもっちりして、ほのかな甘みと香りがたまりません!

 

 

軽食&おやつに、そのまま食べるのももちろん、

花巻を主食として、おかずと一緒に食べるのもとても美味しいです!

 

 

昨日は友人と一緒にランチで食べたのですが

茄子の黒酢炒め、卵とトマトの炒め物、つるむらさきのスープと一緒に食べて、大満足でした◎

 

 

冷蔵保存で5日目までおいしく食べられました。

冷凍保存もできます◎

 

召し上がる際には、蒸し器で蒸かすか、

電子レンジで温めてください。 ☚こちらを修正します!

 

※私は温め直しも蒸籠を使っています。

電子レンジでも大丈夫かと思っていましたが、

電子レンジでは美味しくならないことが分かりました。

水蒸気の熱と水分のお蔭で、生地がしっとり柔らかくもちもちになります。

電子レンジでは、固くつまったままになるようです。

お召し上がりの際はぜひ、蒸籠か蒸し器をお使いください。

 

 

 

添加物のない、安心安全な手作り点心。

食べるとホッとして、元気になる食べ物です◎

 

 

梅仕事の会について



IMG_4091.JPG

毎年感じる・・なんて美しいの・・

塩の白と梅の色のコントラスト。雪に埋まっているみたい。

熟した梅の香りに包まれる時間は・・至福です。

 

 

 

 

今年は例年よりも気温が低いようなので、梅の実が熟するのも遅いのかなぁ

梅摘みに行くのは、30日か7日かしらと思っていました。

 

ところが一昨日と昨日の強風で、随分と落ちてしまったそうなのです。。

去年もそうだったみたいです。

 

これは異常気象なのかな?

それとも毎年巡る、自然の理で、

残った実に栄養が集中するようになっているのでしょうか。

 

後日また様子をお知らせいただけるのですが

自然相手だと、梅摘みの予定を立てることもままならないです。

 

 

 

IMG_3791.JPG

ぎゅーぎゅー

 

 

 

梅仕事の会にリクエストを頂き、ありがとうございます。

 

今年はご希望に添えず、ごめんなさい。

 

来年は早くからスケジュールに入れて、告知しますね。

 

「青梅の会」と「梅干しの会」を企画予定です♪

 

 

 

 

2019 梅仕事、始まりました。



今朝の散歩中、亀も池から出てきてお散歩中でした。

 

 

 

昨日はヨガの後に、青梅を取らせてもらいに行ってきました。

家を囲むように梅の木がたくさんあり、柿の木も、キウイ棚もありました。

 

夢中になって取るのは楽しいですね。

日頃のヤシの木のポーズが功を奏してか、

体もぐいぐい伸びるので高い場所でも良く取れる◎

 

腰脇お腹背中がよく伸びて、気持ちがいい〜〜。

肩甲骨回りもスッキリする!

ちょっぴり汗ばんでいい感じ◎

 

 

体が自由に動くって最高ですね。

動けるって幸せ。

 

下草が茂ってなお凸凹で足元が悪く

思いっきり、ぐにゃーんと足首を捻ったのですが

何事もなかったように無事でした。

 

本当に、、体よ、、ありがとう。

 

 

収穫した青梅は5キロ近くもありました。

 

 

 

半分は、はちみつに漬けてシロップに。

 

もう半分は、酢を入れて梅サワーに。

 

最近の過酷な夏を乗り切るための、パートナーとしても期待大です。

年々切実になってきそうですよね。

 

 

次は完熟梅で梅干し作りですね。

 

母が毎年作っていたので、子供のころからずーっと食べている梅干し。

梅干しのない生活なんて考えられない。

 

脂っこいものが苦手だったので

ハンバーグ、餃子、カレーなど

肉汁したたる食事にはいつも梅干しで食べていました 笑

とっても合いますよ^^

 

 

梅は三毒を断つ。

一日一個で医者知らず◎

 

・疲労回復

・抗酸化作用

・鎮痛作用

・血液浄化

・脂肪燃焼作用

・食中毒予防

 

 

今年も梅仕事の始まりです。

 

 

【嬉しいご感想】小さな水餃子の会



以前こちらでお声がけさせて頂いた、水餃子の会。

 

ヨガだけだとお話しする時間があまりないので

手を動かしながら楽しくお喋りして

色々な話ができたらいいなぁ

 

そうしたら、わたしが幸せだから!

(↑ここ重要 笑)

という理由だったのですが^^

 

思いがけず皆さんにも効果・効能があったようでびっくりしました。

 

とっても嬉しい変化が起きたようで、

メッセージを読んでわたしも元気になったので

承諾を得てこちらでシェアさせていただきます♪

 

**********************************

 

「月曜日の水餃子の会の後から自分の変化が凄くて(笑)

何か止まってた気持ちが一気に動き出しました…

 

なかなか、ヨガの時間がとれず知らない間に滞っていた身体と心に美味しい水餃子を食べて、

楽しいお喋りしたらパワーチャージができたみたいです。

 

改めて食事の大切さ、美味しく食べる環境を学び知ることができました。

 

火曜日のヨガは物凄く心身共にリラックスして集中できました^_^

 

本当にヨガに出会えて先生の元で教われることに感謝です。

 

そして、私のつたない人生話しを聞いていただき、ありがとうございます(笑)

 

もう1つ変わったのが、なんだか相手を想いやる気持ちが深まりました。

食事って本当に大切ですね。

 

きっとまた迷子になると思いますがヨガで軌道修正しなが人生楽しみたいと思ってます(^^)

 

これからも、よろしくお願いします。」

 

 

*********************************

 

 

「先日は水餃子の会とてもおいしく、

楽しい時間をありがとうございました(*^^*)

 

翌日、早速作ってみたのですが、やっぱり美味しかったです(^^)

生地の水分が多くなってしまったり、

練習は必要ですが、

 

水餃子を食べたあと、なんだかすごく元気が出てきて、

美味しくて身体にいい食べ物ってこんなに身体に力をくれるんだ!

とはじめての感覚になりました(^^)

 

生きていく上で楽になれるヒントをたくさんいただき、

本当にいつもありがとうございますm(__)m」

 

 

***********************************

 

 

注意書きが必要ですが、わたしは料理上手ではありません!^^

 

なので食事の大切さや、美味しく食べる環境を学んでくれたと書いてくれていて

本当にびっくりしたのですが、きっとお二人が学び上手なのです◎

 

 

ヨガの時にもその他の会の時にも、いつも思いは同じで

わたしも含めてここに居る人みんなが

 

自分らしさを阻害する、不必要な詰まり・縛りがほどけて

自然にのびやかに自由に、素直に笑っていられたらいいな

 

ということだけなんです。

 

 

3人で水餃子をつくる時間は、まさにこういう時間だったな〜

 

だから元気になれたのかな!

 

人の心が元気になる瞬間が一番好きです。

無敵だなって思います。

 

そんな時間を一緒に過ごせて幸せです。

ありがとうございました^^

これからも、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

【ヨガの練習を日常に活かす】判断で縛らない自由



冬仕様

 

 

1か月後の初夏を、予告でちょっと体験させてもらったような

快晴の一日でした。

 

厚手のパーカーのフード部分も余裕で乾く陽の強さ。

これには思わずにっこり。やったね。

 

昨日が二十四節気の清明で、晩春に入りました。

そして新月でもありましたね。

 

清明は、すべての命がいきいきと、清らかに明るく輝きだす季節という意味です。

 

 

このエネルギーの強さはきっと・・

 

冬仕様だった木々が緑の新芽を出して

衣替えを始めているぞ!

 

そんなことが、目で見なくても気配で感じられる今日でした。

 

ここから一気に自然界の生命エネルギーが弾けるときですね。

 

この流れに委ねていきたい◎

委ねていきましょう◎

 

 

 

5月には衣替え完了かな?

 

 

 

3月の後半に体調が悪くなったとき、良かったなぁと思いました。

 

もう暫くすると一気にエネルギーが高まるから

その前のまだ静かなうちに、しっかり休んで食養生・温養生しようと計画したのです。

 

自然のエネルギーの切り替わりにしっかり同調できるように

自分の中のエネルギー(気力体力)を静かに高める準備期間でした。

 

弱った自分を受け入れて、寄り添って、

自分を愛する(ご自愛)期間は幸せな時間でもありました。

 

ヨガの練習で、

アーサナができるできない、良い悪い、正しい間違っている

で、判断しないように

 

自分の体調に関しても、

良い悪い、正しい間違ってる、良いとき悪いとき

など、思考のレッテルを貼らないように

 

自分を自由でいさせてあげたいなと思います。

 

 

 

与大家一起享受、会议的小水餃



 

グーグル先生は中国語も教えてくれて、大助かりです。

はたして本当に合っているのかどうかは分かりませんが、

伝えたかったことは

 

皆で楽しむ小さな水餃子の会

 

を、やりたいな♪

 

 

 

お教室でもなく、イベントでもなく、ただ一緒に

水餃子を作って食べながら、わいわい楽しむ時間です。

 

わたしは自分の場所を持っていないので

うちでやってもいいよ〜という方にお声がけいただければ

生地と餡を準備して伺います。

 

わたしを含めて、3〜4名がちょうど良く、

待ち時間が気にならずに楽しめると思いますので

ご興味ある方お誘いあわせの上、お声がけいただけると嬉しいです。

 

 

たくさん作る機会をいただけると、さらに上達できるかなと思っています。

 

辰巳ヨガのみなさま

今月できそうな方いらしたら、ぜひぜひやりましょう〜

 

 

春になったら野草を摘みに



外は寒ーーいけど、窓辺の日向は天国だった昨日、

裕子さんたちと3人でヨガをして

日向ぼっこしながら伸び伸び猫のポーズをとるという

窓辺でまどろむヨガ時間でした。

 

心も体も猫になれました◎

ふにゃ〜

 

 

 

のぶさんが作ってくれるお昼のパスタができるまで

つかの間、庭に生えている野草を摘みにいきました。

 

裕子さんはそこを よもぎ畑と呼んでいて

ネーミングのセンスが素敵だなと思います。

 

よもぎ と スギナ と せり

 

 

野草と竹籠の相性が素晴らしすぎて

この見目麗しき景色に、視覚からもリラックス。

はぁ〜っと、ため息がこぼれます。

 

プラスチックやビニールではなく、竹籠ですね◎

 

 

よもぎを少し分けていただいたので、

よもぎ団子で春の野草パワーをいただきます。

 

 

卯月(うづき)



2013年の記事を再アップします。

日付は今年に編集しました◎



[自然のリズムと調和する]
05日 清明
05日 新月
17日 春土用の入り

19日 満月
20日 穀雨



旬野菜  

根三つ葉 / 筍 / そら豆 / セロリ / うど / クレソン / グリンピース / きぬさや / スナップエンドウ 


「4月に入ってまだ5日目かぁ、ふむ。」と思ってみると、

いつもよりも時間の流れが遅いように感じています。


陽の気で動きが高まってきている中でもそう感じられることは、

一瞬一瞬に意識が留まる状態が続いているお陰かもしれません。


以前に増して、練習の継続性の大切さを実感しています。


当たり前ですが、継続の中でしか見えてこない(感じることができない)ことこそが、

無知の闇を超えて自分を知るために重要なことだからです。


ヨガはカラダで経験して自分を理解していくもの◎

 

今季は2回漬けました♡



 

この冬も2回できた、キムチ作り。

 

去年は白菜が不作でしたが、矢部さんから貴重な白菜を頂いて

初めて自分で漬けた年でした♪

 

今年は道の駅にもたーくさん並んでいましたね。

ご近所さんからもヨガの方からも頂いて、今年も作ることができました。

 

キムチ作りは水洗いやヤンニョム付けるところが冷たくて冷たくて・・

始めるのにちょっと腰が重くなるのですが

 

もこもこに温かくして、えいやっっと取り掛かり、そしてやり終えた後の満足感が凄いです 笑

今年もやったわ。というちょっと謎の達成感。

 

でもこれくらいなら何回だって作れる!という気楽さの手応えを感じるところまで来れたことが今年の収穫◎

来年はもっと気楽にできるかな。

 

 

ところで男性はキムチ好きですね?

古民家にもキムチだけを買いに来てくれる、キムチのおじさんがいます。

安直なニックネームですみません。

ちゃんと酸っぱくなる正しいキムチがたまらないそうです。

 

わたしの漬けたキムチも、奥さんに差し上げてもご主人が一人で食べてしまうとか。

そして、「作り方を習ってきてくれ!!」と言われたそうです。

 

 

 

もしかしたら以前にも書いたかもしれませんが

韓国では冬の寒ーーーいときに、女性たちだけで一冬分の大量のキムチを漬けるそうです。

日本よりもかなり寒いでしょうね。。

 

その時の話で面白いなと思ったのが

キムチ作りの時に、お菓子を食べさせる係の人?がいるということ。

 

両手を使っていてヤンニョムべったりだったりするので

皆の口にお菓子を運んであげて回るのだとか^^

 

なんかいいですね〜、仲良し。

寒いし体力使うし、燃料補給大事ですよね。

 

違う国の文化も知ると愉しいな。

 

 

座るための服



 

11月のコースで座るときに着たいと思い

ゆったりパンツとふんわりロングスカートを作りました。

 

細かいところは、いえ、、細かくないところも

まだまだ雑で奇麗な仕上がりではないのですが

丁度よい練習になりました◎

 

布を触って縫っているとき、とても愉しい。

 

スカートもパンツも、ゴムを通すところでイライラしてしまって

落ち着いて作業ができなかったので、次回に活かしたいところです。。

 

次回はもう少し丈を長くして、自分好みに寄せていこう◎

 

 

 

 

優しい応援団を身近に



念願叶った夏◎

 

お陰様で、先日ワンピースが完成しました。

 

この夏に絶対やりたいことの一つだったワンピース作り。

自分との約束を守ってあげることができて嬉しく思います。

 

物作りの時間が持てたり、コースに参加することができたのも

皆さんが一緒に古民家での作業を手伝ってくださったからです。

本当に本当に、ありがとうございます。

 

 

初めて作った時には2・3週間かかった記憶があるのですが

今回は3日ほどで仕上がりました。

随分と前のことなのに、体が覚えているのでしょうか。

知らないところで進化しているものだなぁと驚きました。

 

執着はしたくないけれど

一つ一つ愛あるものの手触りを感じる瞬間を多めにしたいです。

 

見て、嬉しくて口角が数ミリあがる

触れて、確かさを感じて安心する

香って、深呼吸

身に着けて、慎ましく心が躍る

 

そんな静かな応援団を身近に増やしていく◎

 

 

試しで瞑想用のロングスカートも作りました。

 

色違いの布でパンツも作っている途中ですが、

パジャマみたいになりそうな予感です。。

うーん。その時はその時で考えよう。

 

 

早いもので明日が最後の古民家ヨガですね。

明日は胡麻団子をお出しします♪

お楽しみにー!

 

 

中華まんの会の写真をいただきました



 

余裕がなくて写真が撮れなかったのですが

矢部さんからお写真頂きました♪

ありがとうございます。

 

 

いつ何時でも美味しいものを作るって難しいなぁ。

 

だから自分が落ち着いて出来るサイズが大切なんですね。

次回はのんびり、ゆとりサイズでやりたいと思います^^

 

ヨガと中華まんの会、ありがとうございました。



今日は中華まんの会までご参加いただき、ありがとうございました。

 

たくさん作ることができて幸せでした〜〜♪

手を動かしているのが愉しくてしょうがないです。

 

練習したいけど自分だけでは食べきれないのですが

たくさん作っても皆さんが一緒に食べてくれるから

本当に本当に有難かったです!

 

またぜひ、お付き合いくださいませ。

 

 

ヨガとマクロビごはんの会なら有りそうなイベントですが

ヨガと中華まんの会は他では無さそうですね。

 

残念ながら、体調不良で2名の方がキャンセルとなりましたが

かえって丁度よい人数となり、なんだか上手くいくように調整してくれているみたいだなぁと思いました。

 

前日に蒸かして準備しておこうと思っていましたが

やはり作りたての方が美味しくて

お時間頂き当日作らせてもらいました。

 

最後に、お持ち頂いた餡で食べた肉まんたちが

満足感たーっぷりな美味しさでした!!

美味しかったですね〜^^

ありがとうございました。

 

8名だと、1回で1個しか食べられないので

4名にして1回に2個ずつになるようにすると丁度良いのかなと感じました。

 

もっと上手に包んで、美味しく作れるようになりたい!

また忘れたころに開催したいと思います◎

 

 

ここ数日は中華まんのことで頭がいっぱいで、他のことが手につかなかったのですが

終わったら急にホッとして、やりたかったワンピース作りに取り掛かりました。

 

これは先日型紙を移したところ。広いスペースがありがたい。

 

インドで買ってきた伝統的な手紡ぎ・手織りの布、カディを使って。

 

イギリス植民地からの非暴力での独立運動の際、

ガンディーが自主独立の意思表示の一つとして推奨したカディ。

チャルカという糸車と映るガンディーの写真を見たことある方も多いと思います。

 

この大切な布を使って、夏用のワンピースを作りたかったのです。

 

今日は生地の裁断まで◎

明日から縫い始めて、何日で出来るかなぁ。

 

明日は18時からヨーガ中級講座もあります!

初めての試みなのでとても楽しみです。

よろしくお願いいたします♪

 

中華まんの試作中



最初はこんなに色白!マイ蒸篭♪

 

一昨日、中華まんの餡作りをして、一つ完成しました◎

今日はもう一つの餡を作り、生地で包んで蒸すところまでやってみたいと思います。

 

先日注文していた蒸篭が届いたので、さっそく使ってみよう。

まさかこんなに早く本格的に使う時が来るとは

注文時には思ってもいませんでした。

 

いつか使う日が来るかもしれないから、4つ頼もうかなぁ

なんてぼんやり思っていたのですが、注文していてよかった〜。

 

でも4つで足りるかな?

足りないかも^^

 

Slow Life は心の状態



朝ヨガが終わりました。

 

東側に山があるので、陽の光が届くのが日の出からしばらくたってからなのですが

夏の暑い日にはそれはありがたいです。

 

冬の寒い日には陽の光が待ち遠しくてならないのですが。

 

毎朝、竈のある下屋から陽が届き始めます。

昔の生活みたいに朝から竈でご飯を炊いて支度をするなら

朝一番に明るくなるこの場所はぴったりです。

 

 

今のところ竈は二升炊きくらいで使っているので

3人暮らしの日々の生活ではまだ使えていません。

 

田舎でのんびり Slow Life. ですが、基盤作りにまだまだ忙しく働いています。

例えば季節ごとの実りを、地域のあの方からどの位預かると、

どの位の作業量で、どの位の量ができるのか。

商品化に可能かどうか。

 

やってみないと分からないので、実際に体を動かし手を動かしながら検証中です。

季節はあっという間に巡るので、次こうしてみようはまた来年。

その間に企画イベントがあり、マーケットへの出店があり、来客があり。

 

でも心の中や頭は落ち着いていて、気忙しさがありません。

 

忙しいと気持ちばかりが先走り、無駄に小走りなど多動になり

呼吸が浅くなってさらに落ち着かなくなり、

浅い呼吸のまま喋ると早口で強い口調になり、

周りが委縮して良い循環が生まれなくなる環境をつくり

悪循環に自らが落ち込む。

 

実際にどこにでもあることだと思います。

 

でもこれが当たり前じゃない、これが普通なのではなく

もっと楽に落ち着きながら手早く仕事ができることを

裕子さんや宮さん夫妻から学びました。

 

平常心。淡々と穏やかに。笑いが多め。

ゆっくり動くのに、さばく仕事量が多い。

集中力が高いのでぼーっとしていない。

 

わたしの実体験から

まず「気持ちが先走っていること」に気が付くようにします。

 

ここに気が付かずに、気忙しさやネガティビティを外に垂れ流している場合が多いです。

まず、気づくことから◎

 

日常でも呼吸や体の感覚を観察する癖をつけていきます。

外に向いていた意識を自分の呼吸に向けます。

 

息が止まっている、肺の上部で浅い呼吸を何度も繰り返す

そんな時は息苦しく、体もストレスを感じていて

居心地が悪い感覚を絶対に感じているはずなんです。

 

その感覚に気が付けるように。

そして一呼吸、ふーーーーーーっと深い息を吐けるように。

一度体の力みを解いて、先走っていた気持ちを

「今、ここ」に戻します。

 

全ては「今」にしかなく、「今」しか存在しません。

先走った気持ちのその場所には何もないのです。

 

一瞬一瞬の「今」に気持ちを戻す訓練をしているのが、ヨガです◎

一緒に練習しましょうね^^

 

 

 

 

足の裏まで愛おしい ヨガソックスのお直し 〜ダーニング〜



 

先月さよ子さんに教えて頂き、ダーニングでヨガソックスのお直しをしました。

その節も大変お世話になりました!

お陰様で愉しくできました。

 

美しいブルーの刺繍糸を分けて頂き、あえて目を引くようにしました。

良く見ると不格好なのだけど、いとをかし。

 

ピンクのソックスも薄くなっているのを発見♪

今度は何色で直そうかなとワクワクしています。

 

 

 

【暮らしを愉しむ知恵じかん】 お気に入りのお直し ダーニング



祖父母が生きていたら、教わりたいこと受け継ぎたいことがたくさんあったのに。

 

そう思うことがよくあり、それは叶わないことだけれど

せめて両親からは受け継ぎたい、と今思います。

 

そうして身近にも、それぞれの好きなことで

技術や知恵をお持ちの方がいらっしゃるのですよね。

 

その方たちに暮らしの知恵をシェアしていただく

「暮らしを愉しむ知恵じかん」「暮らしを愉しむ知恵くらす」

そんなのをしたいなぁと去年から思い描いていました。

 

 

それが実現♪

第一回目は、さよ子さにご協力をいただいて

 

【 お気に入りのお直し ダーニング 】をお願いしました。

ダーニングとは ⇒

 

かかとが薄くなった、お気に入りの靴下

穴が開いてしまった、お気に入りのセーター

その他、キッチンクロス、カットソーなどなんでもOK

 

ファストファッションで服までも使い捨ての時代になってしまいましたが

本当の豊かさはそこにはないと思います。

 

日常のお気に入りを自分でかわいく繕い、さらに愛着を持って使い続ける。

そんなのがわたしは好き。

 

 

今回の内容はお教室形式では堅苦しいので

女の手仕事にはお茶とお喋りが良く似合う、ということで

ヨガの後のお茶時間に、ダーニングをする人、ただお喋りをする人

入り交じりながらおこないたいと思います。

 

 

4月7日(土) ヨガの後

お茶を飲みながら、お喋りしながら

持ち物:直したいもの、針、糸、糸鋏、電球

 

 

どうそよろしくお願いいたします。

 

 

啓蟄 第七候:蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)



土筆(つくし)採りをしていたら

こんな可愛らしい子たちを見つけました。

 

 

 啓蟄 第七候:蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく) 3月6日 

 

虫だけじゃなく、小さな命たちも土の中から戸を開く。

 

目が自然を見つめるモードに切り替わるまでに

少々時間がかかるのを感じました。

 

徐々に慣れてきたら、こんなにたくさんの土筆!と。

こんな目の前に、こんなに居たの?!

 

同じ世界なのにね、視点を変えると見える世界が変わります。

 

 

そうしたら、こんなに可愛い世界が見られました。

 

苔のじゅうたんの上に、子供の土筆と子供の草が仲良く寄り添い

背比べをしているみたい。

 

違う種類の植物だけどね、とても仲良し。

一緒に大きくなっていこうね。

 

そんな物語の絵本が作れそうです。

 

 

土筆が花粉症の症状を緩和してくれると教えてもらいました。

春に野草料理に親しむことは、理にかなっているなと思います。

 

 

【食物は薬 薬は食物】若杉ばあちゃんの野草摘み

若杉ばあちゃんの本