Calendar

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2016 >>

Archive

Links

Recent Comment

Profile
Search this site.
 
Mobile
qrcode

12月29日 新月



 

Naturukaさんを一歩出ると、昼と夜の境目がちょうど目の前に広がっていて

燃えるような太陽は痕跡を少し残しているだけでした。

 

右の写真にある富士山を見つけられますか?

 

今日のNaturukaさんも、とても気持ちが良かった。

隅々まで心が行き届いていて・・オーナーの田中和美さん、凄いです。

ありがとうございました。今もぽかぽかしています。

 

 

夜の空の星も綺麗でした。

ずーっと見ていると小さい星まで良く見えるようになります。

祖父母のいた九州で夏休みに見た空は、星がぎゅうぎゅう窮屈そうなくらいだったけど。

 

 

新しい年を前に、明日が新月です。

 

3月ごろ片づけをしていた時に、2011年に書いた「新月のお願い」を見つけました。

すっかり内容は忘れていたのですが、あの頃こんなことを考えてたんだぁと

今も同じ思いのこともあれば、少し違ったこともありました。

 

その紙が見当たらなく、細かいことまでは覚えてないのですが

一つ、叶ったことにびっくりするものがありました。

 

「自然のサイクルや力と共に暮らす知恵を教えてくれる先生の元で

 一緒に暮らしながら学びたい」というもの。

 

本やお勉強で学ぶのではなく、「暮らすこと」そのものの中から吸収したい

そんな風に思っていたのです。

 

でも今の時代にそんな住み込み弟子みたいなのってあるのかしら・・

と思っていたら、そうなることになりました。

 

そんなことって、あるんですね。

 

 

最近はすっかり新月のお願いごとをしていなかったのですが

明日はまた書いてみようかと思います。

 

お願いごとというか、自分の未来への「意思の種まき」ですね。

 

良かったら、皆さまもぜひ。

 

 

1月3日は新春ヨガ初めですよ



 

今日で今年のヨガクラスが終了してしまいました。寂しいよ・・

でも来週には会えるよ!!と自分を励ましています。

 

そう、来週とは・・

2017年1月3日(火)13:00-14:40 初の三が日にヨガです。

 

なんだか、パワフルになりそうな予感がしています。

だってメンバーが凄いからです。

わたしたちが集まる場所が、いつもパワースポットです。

 

すでにご予約を頂いておりまして、

残席は1名となっております。

満席になりましたので、キャンセル待ちをお受けします。

 

床暖房の効くのが全面ではないため、端の方の床は少し冷えます。

冷える方はマットの上に敷くブランケットをご用意くださいませ。

 

どんな内容にしようかな。

 

 

もう一つお知らせとしては、

1月からの「ゆっくりヴィンヤサ」は、1月17日(火)11:50-12:50

前のヨガから続けてご参加は1,000円、この時間のみは1,500円です。

しっかり体創りをご希望の方はぜひ。

 

 

お休み中は自分の練習がじっくり行えるので、すごく嬉しいです。

自分の練習の中で見えたこと気づいたことを元に、また皆と練習したいです。

ヨガの練習大好き。

 

 

お休み中は他にもやることたくさん!

講座の準備とレギュラークラスのフライヤー作成、来年度アカデミーの準備。

あと、何かあったかな・・・他にもある気がするのですが。。

 

 

まずは明日、Naturukaで禊してきます。

 

 

心を満たすライフスタイル



HOLIDAYさんのお豆さんの写真。今は貝殻になっていたと思います。

 

 

最近、「心を満たすライフスタイル」の提案をちょこちょこしています。

 

お腹を満たすのでもなく

欲望を満たすのでもなく

心を満たす。

 

満たすポイントがズレているとき、何を食べても何を買っても満たされない。

イライラと罪悪感の繰り返し。またはそんな自分にも気づけないです。

 

これは講座でもお話ししたことでもありますが

実践してくださっている方が、自分のために心を満たしていたら

自然と家族が集まってきて、一緒に同じことをして楽しむ時間を過ごせているそうです。

「こんなの今までなかったことです!」と報告してくれました^^

 

家族との関りも自然と温かいものになり、さらに幸せで満たされる。

なんて良い循環なのでしょう。

 

ヨガはつなぐ(リレーション・コミュニケーション)

ヨガはめぐらせる(循環)

 

自分の心と身体が繋がれば、自分と周囲の環境が繋がりだします。

 

だからすべては自分から。

自分を整えると大丈夫。

 

 

ヨガを始めたきっかけは、素直な自分の生き方や暮らし方を模索していた20代に

その望みを実現する具体的で効果のあるツールとして始めたものでした。

 

このブログを始めたのも、ヨガのある日常を書き綴る為でもありました

 

 

好きなのは、

健やかで穏やかな暮らし。

日本の伝統のある暮らし。

美しさのある暮らし。

自然のサイクルと共にある暮らし。

自分の感性と美意識に嘘をつかない暮らし。

 

心を満たすライフスタイル。

 

2017年はこのテーマで活動していきたいなぁと思っています。

 

 

柚子の恵み余すことなく



敷地に実のなる木のあるお家にあこがれを持っていた小学生の頃。

柘榴・柚子・蜜柑・無花果・キウイetc

その思いは今でも変わりません。

 

今は柚子ですね。柚子の香り大好きです。

 

酢の物や鍋、お浸しや浅漬けに刻んだ皮がちょっと入っているだけで

う〜んと唸る上品な味と香りは柚子の魔法。

 

 

父は会社員を定年退職して数年後、国家試験を受けて庭師になりました。

(その時の勉強姿勢には頭が下がるという感じです!)

(庭木の剪定など、どうぞご用命ください)

 

この年末は、造園会社の親方の下でお手伝いをしていて

お正月前に庭を整えたいという要望に応えて週6で仕事をしています。

今週は休み無しみたいです。

この歳で休み無しで仕事するなんて、凄いことになっています。

 

父が行く先々のお宅でなっている柚子や蜜柑や柿をたくさん頂いて

わたしもヨガに来てくれる方から頂いて

ゆず茶もお二人から頂きました。

ありがとうございます。

 

柚子茶といえば韓国ですが、(昔)韓国の冬の生活はかなり厳しくて

作物も育たなく、冬の貴重なビタミン源だったそうです。

 

 

皮は千切りにして料理に使い、果汁は絞り、残りの白い部分はお風呂へ。

柚子風呂は最高ですね〜♪

冬至はもちろんいつでも入れてます。

 

種は母が化粧水を作り

柚子味噌は今年できた味噌で作る予定です。

 

余すところなく丸っと使えます。

恵です。

 

 

支えられていることを再発見する機会



 

火曜日の朝、いつもの通りに車のキーを回してエンジンをかけようとしたら

かからない・・・。

 

電気系統の音が、カチカチカチカチカチ・・・。

ブルブルブルブル・・・と震える文字。

不気味な音がさらに不安をあおります。

 

昨日までは快適で、止まる予兆などこれっぽちも見せなかったのに

あまりにも潔く動かなくなった車。

バッテリー上がりでした。。

 

でもこの日は歩いて行けるスタジオでのヨガだったので

めでたしめでたし。

 

ではなく、ここから色々と手配が大変な訳ですが

トラブルの時に助けてもらうと、日々支えられている事の実感を新たにします。

 

日本は凄いですね。

トラブっても皆がいい仕事を発揮してくれるお陰で、直ぐに復旧できます。

こんなとき感謝しかないです。

 

ロードサービスに携わる人は皆ヒーローですね。

心細い時に掛けられるプロフェッショナルからの「大丈夫ですよ」は

まさに暗闇に日の光が差すような安堵感です。

 

 

今の時代、日本では困ることがそうそう無いです。

便利なアイテムや先回りした安全対策。

ほとんどシステム化されているから、よっぽどなことがない限り

トラブル自体が起きにくいようになっています。

 

良いことの半面、人と人とが対面で協力したり助け合ったりする機会も減りました。

 

自分は一人で何でもできると強気な錯覚をしたり、

自分は独りぼっちなんだと弱気な錯覚をしたり。

 

トラブルはそんな錯覚から、目を覚まさせてくれる機会だなといつも思います。

 

木曜日のヨガの時には岩坪さんに助けてもらって車に乗せて頂き

その道中ではとても愉しいお話ができました。

 

助けてくれた皆様、本当にありがとうございました^^

 

 

コロンビア大学 白熱教室 



そういえば昔「選択」について書いたことがあるなぁと思い探してみました。

 

【2012.03.04 の記事を再アップ】

 

 

びっくりしました・・・・。

何気なく見ていたNHKの番組「白熱教室」で、

先日ブログに書いたことを先生がそのまま話し始めたので

びっくりして もぅ、小さい目がまん丸になりました。


以下 シーナ・アイエンガー教授です。

― 歴史上の偉人は 皆 どこかで困難な選択を乗り越えてきた人たちです。

1回目の講義で私は現代社会で成功した人の成功のカギとなった資質は、

他の人が選択の余地はないと思う所に、選択を見出す資質だと言いました。

しかし成功した個人に共通する資質はもう一つあります。
それは目的を達成するために真剣に選択という芸術を実践していく

強い意志のチカラです。

私たちの存在も芸術だと考えることもできます。

私たちは選択をすることで傑作を作り上げていきます。
決断を下すごとに自分という人間の姿を石から彫刻を掘り出すように創りあげていくわけです。
私たちは皆選択という進化を通して、自分自身を発見するための彫刻を続けているのです。

私たちが今日何を選択しても、いきなり人生が変わることはあまり考えられません。

しかし選択を日々積み重ねることによって、私たちは人生を変え、

満ち足りた人生へと近づいていけるのです。

「私は自分が知っていることを発見するために書く ―作家 フラナリー・オコナー」

というのがあります。


これを私なりに書き換えさせて頂くと、

『私は自分が何者かを発見するために選択する』 

そしてそのプロセスにおいて、私たちは最も美しい唯一の自分を創りあげることができるのです。―



彫刻家の話まで出てきたので本当に驚きました。

でも先生が話すととても分かりやすいですね。。。

選択=芸術というのは、一人一人に個性があり結果が違ってくることに素晴らしさがあるからですよね。

みんな違って、みんないい。唯一無二な美しさ。

調べてみると、今日の放送は最終回で、タイトルは「幸福になる為の技術」でした。

本にもなっているようでこちらのタイトルは「選択の科学 The Art of Choosing」です。

 

圧倒的に不利な環境の中でも

自分の選択によって人生を切り開けるというメッセージにとても共感します。

 

人生はクリエイティブであり、選択は楽しいアート。

そう考えると楽しくなります。

どんな絵を描こうかな、何色にしようかな、どんなリズムでどんな音楽を奏でようかな・・・

自分で自由に決められます。

今日見た内容は思考のヨガでも行っていることと通じていたので、

さらに確信を深めることができました。

選択は希望だと思っています。

楽しみながら、自分を生かす選択をしていきましょう♪

 

食の基本クラス 12月



 

この写真好きです。すっきりとした美しさ。

包みの中は大好きなおこわです。

 

 

・さつまいもの黒酢蒸し

・きのこの中華おこわ

・かぶのオーブン焼き 味噌マスタードソース

・きゃべつ かぶの葉 春菊のマスタードサラダ

・柿のデザートスープ 

 

 

 

蒸し器は一度に同時調理ができるので大変便利ですね。

さつまいもの黒酢蒸しと中華おこわが入っています。

 

クラスでは使い勝手の良い道具の紹介もしてもらえて

実際に使い実感してから、自分の生活に取り入れるかを検討することができます。

 

そして何より、難しいことはしない!

簡単に、日常生活に取り入れられるように教えてくれます。

 

仕事や家事で忙しい毎日でも、食を大切にしたい人の味方です。

食をおろそかにすることに罪悪感を感じる真面目な人の味方です。

 

ヨガ講座でもお話した「罪悪感」

罪悪感を感じても、その先には何もないなと思います。

客観視して、そう感じている自分がいるなと気づいたら

物事が展開していく視点や思考は色々ありますので

一緒にそちらの道を歩みましょ^^

 

 

 

かぶはこの後オーブンの中へ。

このポメリーの粒マスタードがとっても美味しいです。

 

ワインにもよく使われる、酸化防止剤の亜硫酸塩が入っていないので

薬臭さが全くありません。

 

さっぱりしているので、ドレッシングにしてサラダにかけても

くどくなく、どんどん箸が進みます。

 

 

先日のヨガのワークショップでもお話ししたのですが

ヨガで養う「感じる力」「客観視する力」「観察する力」は

食を含めたライフスタイルすべてに使える基本の力です。

 

・自分がどんな生活・暮らしをおくりたいのか

・どういう生き方をしたいのか

・その為にどんな体を創りたいのか

 

それを叶えてくれるのは、○○本でも○○食事法でもなく

自分自身の感覚が教えてくれる、自分軸の選択の繰り返しです。

 

この自分軸の選択ができるようにするのも、ヨガの時間に練習しています。

 

その力を、生活や暮らし、食の選択に活かす使い方を伝える

お話し会をしたいなぁと考えています。

いつになることやら・・・^^;

 

 

【告知】1月29日 甘酒作りの会



 

【受け付けは終了しました】

 

以前7月に告知した甘酒作りの会ですが

お待たせしました、1月29日におこないます♪

 

農薬・肥料を使わない、自然栽培玄米麹を使いますよ。

こちらでご用意いたします。

 

 

時と所:1月29日12:30 ちはら台コミュニティセンター調理室

持物:料理用の温度計、ステンレス魔法瓶

参加費:500円 + 自然栽培玄米麹 1袋500g 864円 × 希望個数

 

 

終了後、お時間ある方はお茶とお菓子でゆるりと過ごしましょう^^

 

ご興味ある方ご参加ください♪

 

 

* 今後の予定 *

3月か4月に「手作り味噌の会」

5月に「日本のハーブ、よもぎの会」

を考えています。

 

 

意識できたときに「ある」になる



 

メールでの返信で書かいた内容ですが

こちらでも少し共有させて頂きます♪

 

 

講座やワークショップが有効なのは

・すでに目の前にあるのに気づけていないこと

・すでにおこなっているのに意識できていないこと

を、意識化できるようになることです。

 

意識できないものは無いものなのです。

意識できたときに「ある」になります。

 

さらなる気づきを促すことが、講座やワークショップの目的です。

 

意識化を促し、吸収力を高めることで

現実化の変容を早めていこうというものです。

 

毎週同じことをしていても、変化する人としない人

またはそのスピードの差は意識の差。

気づきのあるなしの差です。

 

講座やワークショップでは、

そのテーマの学びを得るだけではなく

「気づくセンス」も磨かれていきます。

これが重要だと考えています。

 

それは何に対しても応用可能で

自分の可能性を開くには必要不可欠なもの

わたしは常々思っています。

 

そしてヨガで、人の可能性を開くサポートをしたい!

ということも常々思っていることです。

 

 

小さな森



 

バサッと入れただけの、もりもりの緑。

もっともりもりさせたい気もします。

 

リース作り・・どうしよう。

もう一度お花屋さんを見に行こう♪

 

お味噌ができました



今日も天気が良く暖かくて、こんな日は体がどんどん動きたがってくれるので

色々なことが捗りますね。

体が頼もしく心を引っ張ってくれました。

 

カーテンを洗って干してから、明日のWSの資料作り。

最近また片づけが進んだので、さらに気持ち良く過ごしたいと

ベッド周りのアイテム探しに出かけました。

日用品の買い足しも。

 

夏の間控えていたお花も飾りたくて、久しぶりにお花屋さんへ。

クリスマスを前に華やかな雰囲気でした。

 

リース用のヒバやスモーキーなグリーンと蘭とバラを購入。

花や緑があると部屋中にアロマとともに生命力が充填されるから大好きです。

 

そうそう、味噌!

午前中に、今年仕込んだ味噌の出来を確認したのでした〜

 

 

今年で3回目の手前味噌♥

かなり美味しくできました!

 

今回は玄米麹を使用しました。

 

 

去年は少ししょっぱくて、今年はどうかなぁと心配していたのですが

美味しくできて凄く嬉しいです。

 

甕の中に手を入れて底からまぜまぜ。

味噌に手を深く突っ込む経験はなかなかないですよね。

気持ちがいいです^^

 

一日右手がほんのり味噌の香りでした。

 

 

ワークショップ楽しみです



過去には、太陽礼拝や姿勢を整えるワークショップを開催しました。

2011年!もう随分前のことですね。懐かしい。

太陽礼拝も、姿勢も、またやってみたいな。

 

 

普段のクラスでは、全体性・流れを大切にしています。

参加者のみんなが、自分の身体と心に、深く深く向き合えるようにするために。

自主練習ではなかなか得られない、時間と空間にしています。

 

デモンストレーションや説明は、伝える手段として初めの頃に取り入れますが

流れが途切れるのであまり多くはしません。

 

 

それでも練習を続けていくと、アーサナを通して自分の身体を知りたくなったり

アーサナのバリエーションや身体の使い方など、「もっと知りたい!」が生まれます。

とても自然なことだと思います。

 

そんな時に役に立ってくれるのがワークショップです。

テーマに合わせた解説を多く取り入れながら、理解を深めることができます。

 

ワークショップのいいところは

参加者一人一人の身体が教科書となり、自分の知らない経験を共有してくれます。

 

自分とは違う現実があること。

自分とは違う感じ方があること。

 

自分を大切にしながらも、相手の違いも認めて受け入れます。

ヨガは、違いを認めて尊重する練習であることも学んでいきたいと思います。

 

 

食の基本クラス 11月



 

もう先週のことになります。1週間があっという間‼

 

11月は「たんぱく質について理解する」でした♪

 

メニューは

・レンティルもやしと、そのサラダ

・イエロースプリット スープ

・フムスと全粒粉のパン

・スープの応用のベジカレー

・フラップジャック

 

聞いたことのないカタカナがいっぱいですよね。

 

レンティルもやしは、レンティルという豆を発芽させた

スプラウトのこと。

 

このレンティルのスプラウトは、インドでの昼食にもよく出ていました。

インドのは生だったので、味がちょっと苦手でしたが

今回は茹でたので、豆の甘さが出ていて美味しかったです!

 

スプラウトの発芽エネルギーを存分にいただきました。

 

 

イエロースプリットも豆の名前です。

 

インド料理は様々な豆を上手に使うので、質の良いタンパク質摂取ができる

と、先生がおっしゃっていました。

 

スープの半分に具材を加えてカレーにするレシピは

簡単にもう一品できてとても嬉しいアイデアでした!

 

そして中東の豆料理、フムス♥

これも本当に美味しい!!!

 

 

 

おやつはイギリスのフラップジャック

エナジーバーとして食べたいですね。

市販のお菓子より、心も体も満たされます。

 

 

 

消化吸収が良く、しっかりエネルギーとなり毒素が溜まらない食事。

身体に負担にならないナチュラルな食事。

心も満たす食事。

 

食べたもので体が作られます。

どんな素材で「わたしを創るか」

 

ヨガ的な食生活にシフトしたいと考えている方にお勧めです。